「その他」カテゴリーアーカイブ

歯周病治療で糖尿病が改善します

歯周病治療をすすめることによって

歯周病の改善→歯周病菌の内毒素や炎症に関わる物質の減少→インスリンの効き目が良くなる

血糖値の改善→血液のめぐりがよくなる→身体の抵抗力が上がる→歯周病菌に感染しにくくなる

歯周病治療を継続して行うことにより血糖値が改善し、糖尿病が改善していきます。血糖値が改善することにより、歯周病が改善し良い循環が生まれます。

糖尿病と歯周病の継続的な複合治療の重要性

糖尿病と歯周病は共に生活習慣病の1つであり、それぞれの病気が相互に悪影響を及ぼします。歯周病治療を継続することにより、糖尿病の方でも、歯周病の状態が改善するだけでなく、血糖コントロールの目安となるHbA1cの値が有意に改善することがわかってきました。また、糖尿病治療を継続することにより、歯周病の病状を測定する検査項目も1つ;歯ぐきからの出血箇所(BOP)の割合が有意にさがり、歯周病の症状が改善することもわかってきました。

継続的な糖尿病と歯周病の治療を複合して進めることにより、必ず双方に良い影響を与え合うことは間違いありません。また歯周病と糖尿病の継続した治療を行うことにより、健康で過ごせる「健康寿命」を伸ばすことができます。

継続して歯周病の治療を受けましょう!

満80歳以上で20本以上自分の歯がある方募集しています。

人生歯が命!ウエルネス8020(従来の8020運動をさらに推進し、生活習慣等を改善し、健康な心身及び、社会生活を得て、より積極的、創造的な健康維持、発展を目指してウエルネス8020を事業展開していきます。

募集期間:令和5年4月1日~5月31日

対象者: 昭和19年3月31日以前にお生まれの方

申込先: かかりつけ歯科医院(愛知県歯科医師会会員診療所)

口腔ケアで体を守る

歯磨きをはじめ、口腔ケアの重要性は見直されているいます。汚れを放置することは、むし歯などの口内トラブルにとどまらず、全身に悪影響を及ぼすことが分かってきました。

●生活習慣病のリスクを高める 「むし歯や歯周病は命に関わらないから大丈夫」と軽く考えてはいけません。健康被害は直接的な口内トラブルにとどまりません。血流を通じて全身に口内の細菌や炎症性物質が運ばれ、動脈硬化や心筋梗塞、糖尿病といった生活習慣病のリスクを高めることも分かってきています。歯周病の病原である細菌が、アルツハイマー型認知症を悪化させるとの指摘もあります。また、唾液や食べ物の誤嚥によって、口の中の細菌が気管に入ることで起こる、誤嚥性肺炎という病気があります飲み込む能力や免疫が下がっている高齢者にとっては、特に危険です。口の中を清潔にすることが、細菌の数を減らし、病気を防ぐことにつながります。

●40代の約半数はすでに歯周病! 日本人の歯科受診率は、世界トップレベルです。保険が適用されていることも影響しているでしょう。ただ治療の時だけ歯科を訪れる人が多いのもまた事実です。もちろん痛みを取り除くこと、治すことは最優先ですが、理想的には治療が一段落した後も、1年に一度は検診を受けることをお勧めします。痛みがなかったとしても、歯周病は30代から急増し、40代の約半数は既に歯周病になっているというデータがあります。歯周病で歯科に行く頻度や緊急度は状態によってさまざまです。一度行けば、「次は〇か月ごあたりに来て下さい」と言われることも多いので、その指示に従ってください。歯みがきをはじめ、「口腔ケアは毎日やっている」との思いもあり、なかなか自分の口内環境は客観視しにくいものです。もし、この1年で一度も歯科に行っていないようなら、ぜひクリーニングと検診に行ってみて下さい。普段のケアの注意点が分かるだけでなく、口の中が清潔になると気持ちも爽快になります。

メインテナンスにおいで下さい。

 歯が痛くなって歯科医院を受診したらほかにも悪いところが見つかって不安になったり、治療が終わって「もう大丈夫」と思っていたら、しばらくしてまた悪くなった経験はありませんか?

お口の環境を改善して病気の原因を減らさないと新たにトラブルと治療のいたちごっこに。むし歯や歯周病になりにくいお口に変えるため、定期的メインテナンスをはじめましょう!

定期的メインテナンスとは歯科医院で受けられるプロフェッショナルケアのことです。むし歯や歯周病の原因を調べ、対策を打って原因を減らして、歯や治療したところを守り、長持ちさせていきます。悪くなってからではなく、ふだんから定期的に歯科医院に受診していただけると、むし歯や歯周病の兆候をチェックし、早期に対策を打って、長期的に患者さんのお口の健康を守っていくことが可能になります。治療が終わったら、これを機会に歯医者さんとの新たなお付き合いをはじめてみませんか?

年末年始 歯科緊急センターのお知らせ

年末年始に歯が痛む、仮歯が取れた、入れ歯が痛い等の人のために歯科緊急センターが開設されています。電話でお問い合わせの上ご予約下さい。

愛知歯科医療センター 令和4年12月29日~令和5年1月3日

診療受付時間:9:00~11:00,  13:00~15:00           (但し12/29は9:00~11:00のみ)

℡052-962-9102

名古屋市中区丸の内3-5-18愛知県歯科医師会館1階       あいち口腔保健センター内

名古屋北歯科保健医療センター               令和4年12月30日~令和5年1月3日 

診療受付時間:9:00~11:30、13:00~15:30

℡052-915-8844

名古屋市北区平手町1-1-5 クオリティーライフ21城北内 

名古屋南歯科保健医療センター               令和4年12月30日~令和5年1月3日

診療受付時間:9:00~11:30、13:00~15:30

℡052-611-8044

名古屋市南区弥次ヱ町5-12-1

保険証・医療証を持参してください。

医療費控除

医療費控除とは・・・1年間に支払った医療費の合計額が10万円(所得金額が200万円以下の人は所得の5%)を超えた金額をその人の所得金額から控除する制度です。医療費控除を受けると、所得税や住民税が減額されます。

医療費控除を受けるには、領収書の保管が必要です。1月1日から12月31日までの1年間に支払った病院での治療費や医薬品購入費などの領収書を保管してください。なお、健康保険組合やお住まいの市区町村から送付されてくる医療費通知(医療費のお知らせ)を確定申告書に添付すれば、医療費通知(医療費のお知らせ)に記載されている医療費に限り、領収書を保管する必要はありません。また、病院や薬局で支払っていても、控除の対象にならないものがあります。

※歯科で支払う費用:

対象となるもの:診察や治療(インプラント治療も可)子どもの   歯列矯正

対象にならないもの:美容のための歯列矯正

「歯ッピーライフ~歯周病と全身疾患~」

テレビ番組放送のお知らせです。

令和4年11月8日(火)午前11:00~11:15 東海テレビ(1ch)

しっかり噛めることは健康寿命の延伸にもつながり、食育はとても重要な要素となります。歯を失う主な原因は歯周病とむし歯です。特に歯周病は、糖尿病や心血管疾患、早産・低体重出産、誤嚥性肺炎、認知症など全身の疾患との関連が分かってきました。悪くなってしまう前に、定期的にかかりつけ歯科医での健診を受けることは、歯と口の健康維持だけではなく、全身の健康の保持・増進にもつながります。

主食の重ね食べご用心 歯周病の発症「1.2倍」に

「ラーメンライス」など主食を重複して食べる男性は、そうでない人と比べて歯周病が、1.2倍多い。こんな実態が、東京都健康長寿医療センター研究所の調査で分かった。研究グループは「主食の重ね食べは炭水化物の摂取量が多い。肥満や糖尿病だけでなく、歯周病によって歯を失う原因にもなり、死亡リスクの上昇につながる」と注意を促しています。

この調査は、同研究所の岩崎正則・研究副部長らのグループが2017年10月~11月、福岡県のバス会社に勤める22歳~75歳の男性運転手540人(平均年齢47.9歳)を対象に行いました。今回は女性については調べなかった。

岩崎さんらはラーメンとご飯、うどんとご飯、ラーメンとチャーハンなどの複数の主食を同時に食べることを「重ね食べ」と定義。540人のうち、普段重ね食べをすると答えた人は80人(14.8%)で、歯周病とされる4ミリ以上の歯周ポケットがある歯の数が、重ね食べしない人より約2割多かった。

また岩崎さんらが19年に発表した論文では、70歳以上の男女299人を10年間追跡した結果、歯が多く残っている人ほど死亡リスクが低かった。ラーメンライスのような糖質を含む炭水化物に偏った食事を避け、歯を失う原因となる歯周病を防ぐことは死亡リスクの低減に役立つ。

歯を治療しても、原因を取り除かないと再発を繰り返します。口は命の入り口、食事の改善で生活習慣病を防ぐことが大切です。

歯科用金属材料(金銀パラジウム合金)の高騰による保険診療一部負担金の上昇について

患者の皆さまへ

ロシアのウクライナ侵攻の影響で、パラジウムの金属価格が今まで以上に高騰しております。厚労省からの通達により、歯科用金銀パラジウム合金を使用する治療の金属材料費部分の変更がありましたので保険の金属を使用した治療の一部負担金が今までより上昇しております。

患者の皆さまには、ご負担とご迷惑をおかけいたしますがご理解の程、よろしくお願いいたします。

令和4年度は後期高齢者医療の保険証が2回(8月・10月)変わります。

75歳以上の方へのお知らせ。

令和4年10月から、一定以上の所得がある方(現役並み所得者は除きます)の医療費の窓口負担が2割となることに伴い、令和4年度に限り、後期高齢者医療制度の加入者全員(現役並み所得者も含みます)について、保険証の更新を2回(8月・10月)行います。令和4年8月に更新する保険証の有効期限は9月まで(2か月間)と短くなっております。

後期高齢者医療の保険証や負担割合に関するお問い合わせ先     あいち後期高齢者医療コールセンター

℡0570-011-558

受付期間:令和4年7月11日から令和4年12月28日   午前9時から午後5時15分まで(土日祝日も開設します)