「その他」カテゴリーアーカイブ

お口の健康守るケア

食事をおいしく味わうことは、生活の質を高めるとともに健康維持にもなります。食事を味わい、いつまでも、かんで食べるには、日ごろからの心がけが大切です。

「咬んで食べる」ためには、口の機能が調和して動く必要があります。その機能とは。入れ歯でもよいのですが、十分な数の歯で、よく咬むこと。砕いた食べ物を、唾液と舌で塊にまとめること。飲み込んだ食べ物が、スムーズに食道に送り込まれること。これらの口の機能が低下すると、食事がしにくくなって、栄養バランスが崩れやすくなります。「口が渇く」「口が臭う」「むせる」「食べこぼす」「滑舌が悪くなった」「硬いものが咬めない」などは、機能低下の兆候です。注意しましょう。

機能低下に対抗するには、「よく咬んで食べる」が一番。肉や根菜類など、かみ応えのある物を、よく咬んで食べる習慣をつければ、機能を保つことができます。奥歯で咬むことで、多くの筋肉が動き、口の筋トレになります。

軟らかい物だと、飲み込む機能が働き長く咬んでいられないし、唾液の分泌量も少なくなり訓練になりません。

また、「片側の歯が痛いけど、反対なら咬める」と、処置を後回しにする方がいます。負荷が10対0になると、さすがに耐え切れず、健康な歯が、割れたり、欠けたりすることがあります。咬めない理由がでてきた時にいかに早く対処するかが機能を保つためには重要です。

よく咬んで食べることが一番です‼

新型コロナウイルスワクチン接種研修会

新型コロナウイルスワクチンの大規模集団接種会場への派遣に向けて歯科医師を対象にした接種の実技研修会が5月30日(日)に愛知県歯科医師会館で行われました。約500人が参加し、注射の手順などを確認しました。私もこの研修会に参加して勉強してまいりました。

歯科医師がワクチンを接種することは今回のコロナ禍で認められていますが、事前に研修を受けることが条件になっています。県歯科医師会によると、会員約3900人のうち900人が接種業務に協力する意向を示しています。

研修を終えた歯科医師は今後、県からの要請を受け、県営名古屋空港ターミナルビルの接種会場に派遣される予定です。

 

なごや健康フェア2021のお知らせ

市民の健康増進とセルフメディケーションのために「なごや健康フェア2021」が開催されます。

日時:2021年5月16日(日)

時間:11:00~16:00まで

会場:ウインクあいち5階

参加無料、事前予約制、こども薬剤師体験(10歳~15歳の方が対象 60名様限定)、街の薬局による健康ブース、薬剤師によるお薬健康相談など

最新情報、応募受付WEBで! 「リビング なごや」で検索。

主催:(一社)名古屋市歯科医師会、(一社)名古屋市薬剤師会

歯周疾患検診の無料クーポン券の有効期限延長のお知らせ!

<名古屋市からのお知らせです>

昨今の新型コロナウイルス感染症の発生状況に鑑みて、名古屋市では令和2年度歯周疾患検診の無料クーポン券の有効期限を1年延長することとなりましたのでお知らせいたします。

当院でも有効ですので無料クーポンをお持ちの方は4月以降でもお持ちいただければ検診させて頂きます。

 

3月1日(月)よりネット予約はじめます!

快適に通院していただくためにためにネット予約をはじめます。

スマートフォン、携帯電話、PCから香流歯科医院のホームページにアクセスして頂きトップページにネット予約のバナーがあります。ここをクリックして頂いて予約が取れるようになります。

ご希望の時間や曜日を指定してピンポイントで予約の空きを検索できます。また予約日が近づくとメールでお知らせします。予約日時を忘れてしまっても受信メールで確認できます。

※ご予約時間の当日の変更につきましては当院にご連絡下さい。

テレビ番組放送のお知らせ

愛知県歯科医師会から情報発信があります。

「歯ッピーライフ~ウイルス感染対策・オーラルフレイル予防には継続的な口腔健康管理~」

令和3年2月18日(木)午前11:00~11:15 東海テレビ(1ch)

愛知県歯科医師会は2018年より「オーラルフレイル」の調査研究事業を行っています。活舌低下、むせる、食べこぼすなど些細な衰えと思わず、口腔機能低下に早く気付くことがオーラルフレイル予防の第1歩です。また、ウイルス感染症対策においても、かかりつけ歯科医院での口腔健康管理が重要です。

年末年始 歯科緊急診療をお知らせします。

保険証・医療証を持参してください。

〇愛知歯科医療センター

令和2年12月29日~令和3年1月3日 ℡052-962-9102

名古屋市中区丸の内3-5-18 愛知県歯科医師会館1階

診療受付時間 9:00~11:00 13:00~15:00

〇名古屋北歯科保健医療センター

令和2年12月30日~令和3年1月3日 ℡052-915-8844

名古屋市北区平手町1-1-5 クオリティライフ21城北内

診療受付時間 9:00~11:30 13:00~15:30

〇名古屋南歯科保健医療センター

令和2年12月30日~令和3年1月3日 ℡052-611-8044

名古屋市南区弥次ヱ町5-12-1 

診療受付時間 9:00~11:30 13:00~15:30

 

世界最強レベルの空気清浄機

11月に入り一気に気候も変化し、特に朝晩は肌寒く、秋冬の到来を感じる日々となって参りました。

今年の冬に特に懸念されるのが新型コロナウイルス感染症の再拡大の危険性です。国内の感染者数も増加傾向にあり、季節性インフルエンザとの同時流行も注視していかなければなりません。

当院でも感染症対策の一環として、アメリカシリコンバレーで開発された世界最強レベルの空気清浄機を導入しました。カタログによりますと、

〇0.1㎛のウイルスを99.8%除去

〇0.0146㎛の微細粒子の除去

〇42畳のスペースを30分でキレイに

〇TPAフィルターを採用している

等です。当院の待合室と診療室に1台ずつ設置しております。

IMG_1447 (3)111

今まで実施してきた感染対策と併用して、寒い時期ではありますが、換気を行いつつ、一定の湿度を保ちながらエアロゾル対策も講じていきたいと思います。感染拡大に備え、今一度きを引き締めて日々の診療に臨んでいきたいと思います。

 

治療時のお願いです。

タオルを持ってきてください!

 

 新型コロナウイルス感染症防止対策の為、治療中に顔に水が掛からないようにしていたタオルを廃止する事となりました。今後は汚れても差し支えないごお自身のタオルを治療時にご持参いただければ幸いです。

何卒ご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。

 

子どもの「口腔機能発達不全症」

食べ物をかんで飲み込む「摂食嚥下」がスムーズにできない、話し方が不自然、口呼吸をする、いびきをかくなど、気がかりな症状がみられる子どもがいる。こうした症状の総称が口腔機能発達不全症です。

摂食嚥下の異常は①離乳期に、発育に応じた硬さや形状の食べ物が与えられなかった。②永久歯が生えるまでの時期に丸のみの習慣がついた。③幼児期に様々な硬さや大きさのものを適切に食べてこなかかった。などが背景にあると考えられます。

口呼吸は、背中が丸まった「猫背」の姿勢で下あごが引っ張られ、口が開きやすくなり起きている可能性がある。タブレット端末と向き合う時間が多いと、猫背になりやすいのではないかとの指摘もある。

口がぽかんと開いていると、かみ合わせの異常につながります。口呼吸は乾燥しやすく、虫歯やのどの病気の原因にもなります。専用器具で口の周りの筋力を鍛えて改善を図ります。

大阪大歯学部(小児歯科学)仲野和彦教授は「加齢による口腔機能の衰えを防ぐには、子どものうちに対処し、口の機能を底上げすることが大切だ」と述べられています。

心配な症状があれば早めに歯科医院を受診することをお勧めいたします。